バッテリーの使用回数??
じゃあこんにちわ!!スマートドクター和歌山パームシティ店です(•ε•♡)
最近iPhone5のバッテリー交換が増えましたね~。
お客さまには
100%まで充電して使用して充電がなくなって電源が切れてから充電した方がいいってホント?
継ぎ足し充電ばかりしてるからバッテリーが弱ってしまったの?
400回ぐらいしか充電って出来ないって聞いたんだけど、回数に達したから全然充電がもたなくなったのかな…
とよく聞かれますが
某キャリアさんHPにはこんな記載が↓↓
フル充電/放電サイクルを400回繰り返すと、完全に充電しても元の容量の80%までしか充電できなくなります。
じゃあ、毎日充電したら1年ちょっとしか持たないって事!?
学校、職場で何回か充電してるけどよくないの!?
ってなりますよね。。。
appleさん公式HPでは充電回数に関する正式な記述はありませんが、こんな記載が↓↓
Appleのリチウムイオンバッテリーは充電のサイクルを数多く繰り返しても本来の容量の少なくとも80%を維持するように設計されています。
(º∑º???ドーユー事アルカ。
日本語とは難しいものです…w
つまり…某キャリア発表の400回の充電回数と言うものは…
バッテリーが元の容量の80%になった時点の事で
ほとんど充電が出来なくなってしまった状態ではありません。
そしてその回数の数え方ですが
充電器を挿した回数でも、100%フル充電した回数でもありません。
1回の数え方は…。
充電した後、放電したバッテリーの容量の合計が100%になれば1回。
難しいですな…(•ω•)
絵に表してみました!!
100%充電して残り40%になった。(60%使用した為、使用合計60%)
20%充電して60%に復活後、触っていたら30%になった。(30%使用した為、使用合計90%)
50%充電して80%に復活後、触っていて70%になった。(10%使用した為、使用合計100%)
↑↑使用合計100%で充電回数1回です。
こんな数え方をするので、1日1回の充電してたからもうそろそろ寿命か…は違うのです!!
何回充電したかなんて分からないのです。
もちろんiPhone本体に充電回数を教えてくれる機能はまだありません。
継ぎ足し充電をする事がバッテリーを弱らせる事ではないので安心して充電が減れば、継ぎ足し充電して下さい!w
充電が30%ほど残っているのに充電が切れてしまう。
充電器の抜き差しで充電容量が大幅に変わる。
バッテリーの持ちが悪く半日も持たない。等。
こういう症状は目に見えてバッテリー交換時期だと分かります。
この記事を読んで
症状はまだ現れてないけど、私のバッテリー充電回数はどんなもんかいな?
と思われた方!!
実はAppleさんが教えてくれますよ!
そして交換時期なら教えてもらえます!!
Apple Stoaさんに電話をしてIMEIを伝えるだけ!!
IMEI確認方法は『設定』→『一般』→『情報』の順にタップし、下へスクロールするとあります(ˆωˆ)
当店バッテリーはPSEマーク!!
データも消す必要なく、アビリティロックを外す必要もありません!!
もちろん即日、最短40分から修理可能です☆
今回のブログはiPhone小さな豆知識ですな…。
次回ブログもよぅ!チェケらっっっ(òÄÓ)!!!
各店舗にて商品紹介やキャンペーンの告知、iPhoneに関する小ネタなどを日々は配信していますので
是非チェックしてみてくださいね!
岩出店のFacebookページへのリンク
パームシティ店のFacebookページへのリンク
(◯◯店のFacebookページへのリンクの文字をクリックするとFacebookページに移動できます)
FacebookでもiPhoneの修理・カスタム関連の質問を受付しております。
ご質問がある方は、上記のリンクからご来店予定のFacebookページを開いて頂き
『メッセージ』の項目からご質問内容を送信してください。
さらに、ツイッターもやってます☆
岩出店 Twitterアカウント『@sd_iwade』
パームシティ店 Twitterアカウント『@SDwakayama』
ツイッター経由での質問も受け付けていますので、気軽にコメント下さいね♪
スマートドクタープロ和歌山岩出店 ☎0120−366−301
スマートドクタープロ和歌山パームシティ店 ☎0120−366−242